会社案内
社屋外観
ご挨拶
交通網や情報通信ネットワーク等の発達により、日本各地との距離がどんどん短くなりつつある現代社会。
物流は単にモノを運ぶだけでなく、お客様の経営課題に沿った、より戦略的で新しい流通形態が求められるようになりました。
私たち石川トナミ運輸株式会社も、そんな時代のニーズにお応えするために、お客様それぞれの事業内容に合った、迅速かつ効率的な物流システムの構築を目指して努力を重ねています。
それは例えば、全事業所「安全性優良事業所認定」取得などの結果として結実しつつあり、これからも顧客サービスの向上や効率化により環境負荷の低減など、ご信頼いただける物流パートナーとして、ベストな総合物流システムのご提案を通して社会に貢献して参ります。
会社概要
■会社名
| 石川トナミ運輸株式会社 |
■所在地 | 〒924-0841
石川県白山市平松町158番地1
|
■電話番号 | 076-276-3873 |
■FAX番号 | 076-276-3896 |
■代表者 | 代表取締役 野田 貢
|
■設立年月日 | 昭和47年5月9日 |
■資本金 | 50,000,000円 |
■従業員数
| 122名
|
■業務内容
| 1.貨物自動車運送事業
2.貨物運送取扱事業
3.倉庫業
4.前記項目に付帯または関連する一切の事業
|
■取引銀行 | 株式会社 みずほ銀行 横山町支店
株式会社 北陸銀行銀行 松任支店
株式会社 北國銀行銀行 松任支店
|
■役員 | 取締役会長 泉 伸一
代表取締役社長 野田 貢
常務取締役 元井 康博
常務取締役 上條 俊昭
取締役 髙田 和夫
取締役 山本 和人
取締役 渡辺 克彦
監査役 武部 正文
監査役 東野 誠
|
■車輛台数 | 101台
|
■主要取引先 | (敬称略)
トナミ運輸株式会社
サクラパックス株式会社
株式会社エス・ブイ・デー
日本梱包運輸倉庫株式会社
日産部品北陸販売株式会社
|
■株主 | トナミホールディングス株式会社 |
■敷地建物 | 土地 9,908.26㎡
建物延 5,461.01㎡
|
交通アクセス
住 所:〒924-0841 石川県白山市平松町158番地1
会社沿革
昭和47年5月
| 石川トナミ運輸株式会社
(登記)本社
石川県金沢市桂町リ27番地
取締役社長 萩原 健二
資本金 2,000千円
|
昭和48年5月
| 取締役社長 高田 健一 就任
|
昭和49年5月
| 一般区域貨物自動車運送事業
免許取得(石川県)
自動車運送取扱業 自動車運送代弁業
自動車運送利用業取得
|
昭和50年3月
昭和50年8月
| 本社 石川県松任市平松町158番地1に
移転(現 白山市)
1号保管庫(444㎡)建設
|
昭和52年7月
| 増資 6,000千円
資本金 8,000千円とする
|
昭和54年5月
| 取締役社長 吉田 研三 就任 |
昭和56年5月
| 取締役社長 沖 昭則 就任 |
昭和57年5月
昭和57年8月
| 取締役社長 吉田 研三 就任
2号保管倉庫(1153㎡)建設
|
昭和58年5月
| 取締役社長 中林 繁雄 就任 |
昭和59年8月
| 3号保管倉庫(752㎡)建設
|
昭和61年5月
| 取締役社長 吉田 研三 就任 |
昭和63年10月
昭和63年12月
昭和63年6月
| 一般区域貨物自動車運送事業
免許取得(富山県)
増資 22,000千円
資本金 30,000千円とする
取締役社長 森田 武美 就任
|
平成4年7月
| 石川トナミ運輸株式会社富山営業所新設
(登記) 所在地
富山県小矢部市平桜6507番地
土地 3,510㎡ 建物延 1,191㎡
増資 20,000千円
資本金 50,000千円とする
|
平成4年12月
| 一般貨物自動車運送事業認可(福井県) |
平成5年2月
| 一般貨物自動車運送事業認可(岐阜県) |
平成8年4月
平成8年6月
| 金沢トラック協同組合に加入
取締役社長 水野 数己 就任
|
平成9年8月
| 富山営業所倉庫棟増設 延面積1,490㎡
1階 776㎡ 2階 714㎡
|
平成10年8月
| 石川中央ネットワーク協同組合加入 |
平成11年7月
| 富山県射水市小杉町青井谷2-1-1
トナミ運輸株式会社小杉流通センター内 小杉事業所開設
|
平成13年6月
| 取締役社長 川田 修 就任 |
平成13年7月
| サクラパックス配送センター設立 |
平成20年7月
| 取締役社長 萩原 文夫 就任 |
平成25年7月
| 取締役社長 水上 一成 就任
|
平成27年7月
| 取締役社長 杉本 克己
|
平成29年7月
| 取締役社長 野田 貢 就任(現)
|